2かいだてのいえ

~あたたかい家づくりを目指した備忘録~

初回プラン修正。

2019年9月中旬に初回プランへの修正要望ヒアリングを行いました。
設計士さんには初回要望を踏まえ綿密に考えていただいていたので大幅な軌道修正はありませんでした。




が、

大幅な修正は無かったと言っても、『根本的には』という意味で、細かい確認や要望はもちろん伝えています。
その検討を踏まえて、9月下旬に修正プランをご提示いただきました。


我が家の予定地には、南側と西側に民家があります。土地に多少余裕があるためキツキツな配置にしなくてもよい利点がありました。
そして、その南西側には隣家の緑も見える「抜け」があるため、大きめの窓を設置する提案をいただいていました。

f:id:syunkasyutoh:20190915233302p:plain

初回プランを提示していただいたのち夫婦でいろいろ考えました。スケールでそこら中を測ってはあーでもないこーでもないと。
話し合う時間がなかなか取れないため、それぞれ図面に想いを書き込んで朝に顔を合わせた時に共有。
バージョンアップしたものを基にそれぞれで悩むという時間を過ごしました。

私達の今までの常識からするとやっぱり小さいか!?、窓が大きすぎて西日が怖い、などとスタート地点に戻りかけたり。。
風呂広さと玄関広さ、ランドリー広さのバランスが一番の悩みで、コッチを広くしたらコッチが不便など堂々巡りの検討を重ね、我が家の意見として設計士さんにそのまま提示。

修正プラン提示まで1ヶ月の間メールのやり取りを続け、悩んだ部分を図面に落としてもらい比較。

出てきたプランは初回のA1からバージョンアップを重ねてA8にもなっていました。検討は大変だったと思います。ありがとうございました。

修正図面を見ると修正点はシンプルといえばシンプルですが、私たちの想いや考えを具体化してあります。
一方をとって一方を諦める訳ではなく、折衷案として家を大きくすることなく、風呂・玄関・ランドリースペースを上手く収めてもらっていました。
自分では思いつきませんでしたが、なるほどこうすればイケるのかも、と思わせてもらえる配置になってます。流石プロ。


実は、当初はランドリーには無理に収納を設けなくてもいいかな、とも思っていました。
いろんなブログをみてにわか知識を付けていく過程で気づいたのですが、ランドリーの収納がなかったら、洗う⇛乾かす(乾太くん)⇛たたむ⇛しまうの「しまう」だけ下着類を除いてほぼ全て2階という洗濯動線になっていました。
今のアパートは2階で干して1階で畳んでさらに2階にしまうという、解消すべき状況なのに深く考えてなかったのです。
日常的に使用する大人服や子供服を1階に収納できることで、洗濯動線的なストレスはかなり減る(無くなる?)のではないかと思います。


『この部分は仕方ないか』とか『考えるの面倒だからまぁいいや』と半ば妥協したり、あまり深く考えないことで『そもそも問題に気づかない』となると、完成後の後悔に繋がる可能性が高いと思います。
家電などはかなり悩んでから買うタイプ。
ここまで考えて(もらって)いれば、失敗したかも!?というところがあっても諦めというか納得できそうな気がします。

これで基本設計はほぼ決まりました。

ようやく設計契約となります。

そして、待ち望んだ3Dパース!をみせてもらいました。